新型マルチコプターのテスト リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ 9月 16, 2014 今日は、野口さん夫妻が来所されて、新しく購入したマルチコプターのデモを行ってくれた。 この機種は、以前デモを行ったファントムより、ペイロード(積載量)が大きく、高速で飛行できるとのことだ。 (臼井義美) リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ コメント
事務局から見た、第21回白浜シンポジウム 6月 29, 2017 南紀では、少し暖かくなってきたなと思えば、あっと言う間にすぐ夏がやって来る。 そうこうしているうちに、すぐ恒例の白浜シンポジウムがやってくる。 今年もシンポジウム直前の実行委員会が開催され、事務局も現状を報告し議論の内容をまとめているが、今回は3名で参加した。 情報のプロが集まるシンポジウムにしては、準備に紙を使うことが多くプリンタが不調になって新しいプリンタを導入した。https://3.bp.blogspot.com/-9eVQ3UYxTEQ/WVRZ5f5UXBI/AAAAAAACqGk/SasXx1JVoFM4N9DvGTPR8p9OWVyuKu6GQCLcBGAs/s1600/IMG_6327.JPG" imageanchor="1" >https://3.bp.blogspot.com/-9eVQ3UYxTEQ/WVRZ5f5UXBI/AAAAAAACqGk/SasXx1JVoFM4N9DvGTPR8p9OWVyuKu6GQCLcBGAs/s320/IMG_6327.JPG " width="320" height="240" data-original-width="1600" data-original-height="1200" />会場のビッグユーやホテルでの会場の設定、スケジュール等を打ち合わせした。 開催当日は、午前中に手伝ってもらうスタッフとのミーティングを行った。 午後になると、順次講師の方々が控室に来られ、会場には参加者が集まってきた。 企業展示ブースも準備が終わり、開園待ちの参加者で賑わっている。 昼の講演の部が終わり、ホテルシーモアで夜の部が始まった。 最初に白浜町長から歓迎のご挨拶をしてもらった。 また、乾杯の音頭を経産省の伊藤参事官にお願いした。 その後、地元の円月太鼓の実演があり、外国からの講師の方も興味深そうに観覧されていた。 後は、幾つかの分野別のBOFを行った。 シンポジウム開催が、ホテルシーモアは耐震工事の工事中と重なったため、会場の準備が大変だった。 2日めは、危機管理コンテストの決勝戦で、熱い戦いが行われた。 その結果を評価する審査委員会が行われ、夜は、講師との交流会を実施した。 … 続きを読む
サイバー探偵団活動の発表と朝日新聞の取材 3月 23, 2016 和歌山県のインターネット環境整備事業の委員会が開催され、いくつかの関連事業の報告があったが、RIISもサイバー探偵団の活動を簡単に報告した。 また、後日、朝日新聞和歌山総局よりサイバー探偵団活動の取材があり、結構、詳しく活動内容を取材された。 「いい記事を書いてね」とお願いしたが、さて。。。 しばらく音沙汰がなかったが、元紀南図書館長の坪野先生が、「この間、記事が載っていましたね。」と言ってくれたので、気が付いた。 早速、掲載された記事を掲載した。 (臼井義美) 続きを読む
コメント