投稿

2015の投稿を表示しています

ドローン田辺市2号機検討委員会

イメージ
田辺市消防局で実証実験していたドローンは、いろいろな実験で、かなり傷が付いたり機能面での故障が目立って来たので、1号機の実験成果を踏まえて、2号機の開発にどう活かせば良いかを議論した。   現状報告が説明され、今後の実験の方向性についても議論した。     (臼井義美)  

白浜シンポジウム実行委員会を開催

イメージ
協賛していただく企業・団体の募集方法や、できるだけ多くの方に参加していただくための会場の準備方法などについて具体的な議論を行った。 この時期は、例年のごとくプログラムの内容より、ほとんどの時間が運営関係の議論になった。 (臼井義美)    

広川町で職員研修

イメージ
今日は、広川町で職員研修を行った。     途中の道の両側の畑は、ミカンが鈴なり。     木々は、少し秋の風情だ。   会場の窓から、秋の海が遠望できた。   昼食は、近くの食堂でしらす丼を食べた。獲れ立てとのことで、とてもうまかった。     (臼井義美)

サイバー探偵団のWEBサイト構築

イメージ
文部科学省から委託を受けて実施しているサイバー探偵団事業のWEBサイト構築に向けて、作業を担当している橋本君と途中経過の確認を行った。   今後の進め方を確認し、当面の作業を担当者に振り分けた後、白浜駅まで見送りに行った。   (臼井義美)

第1回ドローン利活用研究会を開催

イメージ
航空法が改正されて、ドローンの規制がどうなるのか、気をもんでいたドローンファンが、取り敢えず大きな規制が取り入れられなくなったことで、東京や大阪でも盛んに研究会などが開かれるようになった。 我々も、田辺消防本部とドローンの実証実験を続けていたので、この辺りで興味のある方々に報告することも兼ねて「第1回の利活用研究会」をBig・Uで開催した。 最初に、私がドローンの現状について簡単に説明した。   その後、消防庁消防大学の新井場研究官から、消防研究センターにおけるドローンの開発や利用の状況についてご講演をいただき、土砂災害時の活用実績や課題などをお話しいただいた。   また、株式会社ブイキューブの船津大阪営業所長から、同社のドローンのついての取り組みなどを実際の機器を使いながら説明された。     最後に、我々NPOと消防活動用ドローンの実証実験を続けている田辺市消防本部の安田課長より、実証実験の経過とそこで見つかった課題などについてお話しいただいた。       NHKの取材があったので、いくつかの質問に答えた。   (臼井義美)  

有田川町で職員研修

イメージ
朝は少し寒いくらいだが天気は快晴で、予定していた有田川町の職員研修に出かけた。 自宅を出たとたんに、国道で事故があったようで数台のパトカーが集まっていた。   会場は、金屋文化保健会館で行うことになり、場所は分かりにくかったが、無事到着。     会場でお借りしたマイクは声をよく拾ってくれたが、ビデオの音声は持参のスピーカーに接続して聞いてもらった。     昼食は近くの道の駅で食べた。   この建物の周りのミカン畑もミカンが鈴なりだった。   (臼井義美)

会計の監査

イメージ
今期も後わずかとなり、決算が近づいてきたので、今月の会計監査も慎重に行った。 今回も小山税理士にお越しいただいて、監査をしていただいた。 今期の事業実績はまあまあだけど、経理処理はバッチリだった。   (臼井義美)

サイバー探偵団運営会議 in 和歌山大学

イメージ
今日は、和歌山大学の研究室をお借りして第2回目のサイバー探偵団運営会議を行った。 駐車場から研究室までは、緑の絨毯を踏みしめながら行った。   研究室は、さすが教育学部だけあって小学校、中学校の教室を模した部屋で、久しぶりに生徒気分を味わった。      今回は、さいぱと君に寄せられた相談内容を元に具体的に議論した。     (臼井義美)  

ドローンによる利活用の実証実験

イメージ
今日は、ドローンの利活用にについて共同で実証実験を行うために、(株)v-cubeの担当と我々NPOの担当が直接実験に立ち会った。   v-cubeのメンバーは、近くの新庄公園の陸橋で、ドローンを飛行させながら取得データをネットワークで送信した。       一方、NPOのメンバーは田辺消防本部で、ドローンから送られてきた映像を見ながら、橋梁の被害状況の確認や保守点検などにどれくらい有効に活用できるかを議論した。   (臼井義美)  

教育メニューフェアに出展

イメージ
昨年も参加した「教育支援メニューフェア」が今年は、Big・Uで開催されるので、我々もさいぱと君とドローンを出展した。   さいぱと君は、サイバー探偵団をはじめたよ、という案内を中心に。一方のドローンは、田辺消防本部と共同で研究中の機体を展示した。     今日は、台風通過のため強風が吹き荒れ、来場者は苦労して参加されたようだ。   (臼井義美)

北山村で職員研修

イメージ
田辺市から北山村へは、それほど時間が掛からないと聞いていたもので、今年は、朝から車で直接行くことにした。   昨年と同じ村民会館を会場に、研修を行った。     ダム湖を望む食堂で昼食。その後、ベランダで記念撮影。     明るいうちに帰ろうと思って細い山道を急いだが、途中で工事中のトラックとばったり。必死ですれ違った。     もうすぐ北山村への道も広くなるそうだ。     (臼井義美)

海南市で職員研修を実施

イメージ
今年の夏で最も暑いとニュースで報じていた日に海南市の職員研修に講師として出向いた。 海南市では、近くの健康保険センターでお話したが、職員全員でお聞きいただいたので、ビデオの音を確実に届けるために、新しく準備したスピーカーに会場用のマイクをあてがってもらった。 これで準備万端、職員の方にも安心してお聞きいただけた。 昼食は、暑い中、探したがなかなか見つからなくて、近くのノスタルジックなうどん屋に入った。     その店のおばちゃんに教えてもらって、近くに喫茶店に向かったが、あまりの暑さに溶けそうになった。     午後の研修でも、室内は快適だったが、猛暑の午後に話を聞かれる職員の方は大変だろうと思った。       (臼井義美)  

大阪梅田にてサイバー探偵団打合せ

イメージ
白浜駅から、久しぶりに特急くろしおで大阪に向かった。 大阪駅内の大丸デパートのラウンジで、サイバー探偵団の事業プランなどを話し合った。 (臼井義美)

第1回サイバー探偵団運営協議会

イメージ
文部科学省に採択されたサイバー探偵団事業の第1回運営委員会をBig・Uに隣接する紀南児童相談所で開催した。     最初に、この事業の沿革を臼井から説明し、参加者の立場から見たいじめとの関わりなどを順に紹介した。     最後に、和歌山大の豊田先生に、教師側のいじめ対策教育の状況などをご紹介いただいた。       (臼井義美)  

JNSA全国連絡会議に出席

イメージ
JNSAの全国連絡会議が開催されるので、出席することにした。しかし、白浜空港に着くと、梅雨で空港周辺が雲に覆われており、滑走路が確認できないとのことで、待っていたヒコーキが上空を旋回していた。3回目の着陸決行で、やっと雲の間からヒコーキが下りてきた。   JNSAの連絡会議は品川のカンファレンスセンターで行われ、今後のインターネット安全教室の講義で利用できる映像教材の紹介や各地での活動報告などがあった。      会合の後、近くのホテルで懇親会が行われ、ボクはJNSAの下村事務局長やIPAの北山氏らと今後の活動予定などについてなごやかに語り合った。     翌日は、唐川氏の紹介により米海軍の常設ホテルで健康危機管理支援ネットのミーティングに参加した。     その後、来年の白浜シンポジウムの講師候補についても、ご相談した。   (臼井義美)