那須氏と相談 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 27, 2015 マルチコプターの支援体制を検討しようと会員の那須氏に電話をすると、今ちょうど近くに居るということだったので、すぐに来てもらった。 那須氏は、田辺市内で自主防災組織の運営などに携わった経験もあるので、いろいろと相談に乗ってもらうことにした。 (臼井義美) 続きを読む
白浜シンポジウム実行委員会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 26, 2015 今年初めてのシンポジウム実行委員会を開催した。 かなり、概要は詰まってきたので、具体的なアクションプランを固めた。 (臼井義美) 続きを読む
マルチコプターの初仕事 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 23, 2015 新しい年になって、マルチコプターの修理や改善を行った結果を、田辺消防本部にご報告したが、市民からマルチコプターのプロペラの危険性を指摘されることが多いので、先ず、これを解決することにした。 早速、以前、イノシシ捕獲用電子檻の開発で、お手伝いいただいた浜地鉄工を訪ねて、浜地社長にご相談した。 とても興味深く相談に乗っていただいて、早速、翌日にRIISの事務所で実物を元に計画を練った。 いくつかの案を検討したが、最も効率の良い製造方法を浜地さんがじっくり考えてみるということになった。 (臼井義美) 続きを読む
田辺観光と打合せ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 23, 2015 年が明け、白浜シンポジウムの事務処理も本格的になってきた。 今日は、参加者やスタッフの宿泊、食事などの準備を行うため、田辺観光の大谷社長にお越しいただき、いろいろとご相談をした。 最近は、和歌山県は外国人観光客が増えたのと、高速道路建設にかかわる作業員の急増で、ホテルの確保が難しいそうだ。 (臼井義美) 続きを読む
2015年始まる リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 1月 20, 2015 新年を迎えて、現在の常駐職員らで記念撮影。 今年も、よろしく。 年初めに、関係者が集まり「さいぱと君」の業務打合せを行った。 また、早速、マルチコプターの研究にも取り掛かった。 (臼井義美) 続きを読む