第1回 サルでも分かる情報セキュリティ談話室
2月23日に、以下の内容で
「第1回サルでも分かる情報セキュリティ談話室」を開催した。
会場:Big・U内グループ研修室1
テーマ:めちゃ怖いウィルスの話
臼井代表が講師を務めたこともあり、普通のテレビニュース等では聞けない裏話が満載で大変楽しい講演だった。
今回は、第1回目ということで、生物学的な「ウィルスとは何か」ということから勉強し、ウィルスにかからないようにマスクをしたり
ワクチンを接種するのと同様に、コンピュータ上でもマスク(ファイアウォール)とワクチン(セキュリティソフト)の導入が大切であることを学んだ。
最初は、いたずらする程度のコンピュータウィルスであったものが
最近では、遠隔操作可能なトロイの木馬やボットと呼ばれるようなウィルスに複雑化し、狙った政府や企業に一斉攻撃し、莫大な被害を及ぼしたり、戦争時に敵のコンピュータに侵入し制御を破壊してしまうものに発展していることを知ってとても怖くなった。
第2回目も予定しておりますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。
日程は、RIISのHPにて告知させていただきます。
受講していただいた皆さま、ありがとうございました。
コメント