神戸でミーティング
久しぶりに神戸の街を訪れ、ミーティングのために兵庫県立大学に行くことになった。
ボクはクルマの運転がまだ不安定なので、ゆとりをもって出発したため、神戸にかなり早く着いてしまった。
クルマを必死の思いで狭い駐車場に停め、近所のハーバーランドを少し散歩した。
いつも白浜の海を眺めているけど、都会っぽい神戸の風景もいいねえ。
その後、地下街のKYKでエビカツを食べた。ずっと昔から、ボクはこのチェーン店のエビカツのファンなんだよね。
目的の大学が入居している同じ神戸ハーバーランドセンタービルの中に、ボクらが設立に関わった「カーネギーメロン大学日本校」もあるので、ちょっとおしゃべりする人がいないかなあとエレベータでそのフロアに降りると、喫茶店に行こうとされていたK氏とばったりお会いした。
ちょうどボクが求めていた人だったので、一緒に喫茶店に行って、大学の状況などをお聞きした。
いま学生の多くはアジア、中近東の出身で、なかなか日本人が入学してくれないということだ。
また、日本校は来年から兵庫県立大学の応用情報科に移り、卒業生は2つの大学を卒業したことになるそうだ。
「あ、以前ボクが携わっていたベンチャービジネスの指導をしていただいた白川先生のおられる学科へですか。」
「そうです。そうです。」
それじゃ、また先生にお会いする機会があるだろう。
きっと「君は、こんなところで何をやっとるんじゃ。」と言われそうだな。^^;
時間になったので、県立大のフロアに行って、早速ミーティングを行った。
今回は、主に研究中の事業に伴う知的財産権について、関係各機関と話し合った。
大学のフロアから眺める神戸の街や六甲山も素敵だったが、県立大学も近い将来このビルを出るそうだ。
そうなると、このすばらしい風景ともお別れだな。
(臼井義美)
コメント