JNSA全国連絡会議に参加
台風も無事去ったところで、東京で開催されるJNSA全国連絡会議に参加した。
座席は通路側だったけど、隣の席が空いていたので、「途中で乗る人、いないだろうから席を移ります。」とスッちゃんに言ったら、「そりゃ途中乗車のお客はいませんので、どうぞ。」と言ってくれた。
白浜は台風一過でいい天気だったが、東京に近付くとヒコーキが積乱雲に突っ込みヒコーキが揺れ始め、ガキがギャーギャーと騒いでいた。
その直前には、今年世界遺産に登録されたばかりの富士山がよく見えた。
それに先だって、事務局にお願いして、最近、RIISではじめたスマホのアプリ「LINE」上でのトラブル相談「さいぱと君」について皆さんにご報告した。
翌日、防災に関する医療支援の活動について、アメリカにおける最新の状況と南紀地域での支援方法について、打ち合わせを行った。
(臼井義美)
座席は通路側だったけど、隣の席が空いていたので、「途中で乗る人、いないだろうから席を移ります。」とスッちゃんに言ったら、「そりゃ途中乗車のお客はいませんので、どうぞ。」と言ってくれた。
白浜は台風一過でいい天気だったが、東京に近付くとヒコーキが積乱雲に突っ込みヒコーキが揺れ始め、ガキがギャーギャーと騒いでいた。
その直前には、今年世界遺産に登録されたばかりの富士山がよく見えた。
開催される会場は、品川駅に近いフロントビルで、比較的新しいビルだった。
会場では、各地からの団体の代表者がブロックに分かれて、グループ討議が行われた。我々のグループのテーマは、「ネットワークでのやりとりを監視すべきか。」「するとなれば、どんな方法で行うか」を議論して、発表した。
翌日、防災に関する医療支援の活動について、アメリカにおける最新の状況と南紀地域での支援方法について、打ち合わせを行った。
(臼井義美)
コメント